Skip to content

日本史研究742号(2024年6月)

日本史研究742号(2024年6月) published on
研  究  

占領期社会党の民主戦線運動

         -森戸辰男の「救国民主連盟」構想に注目して-

渡部 亮
研究展望  
近世の寺社参詣研究の展望 佐藤 顕
シリーズ 少子化と文化財  
「お城」ブームと子どもたち

         ―歴史イベントと文化財の保存活用―

中西 裕樹
書  評  

島薗 進・安丸良夫・磯前順一著 『民衆宗教論

                                                               -宗教的主体化とは何か-』

石原 和

平井和子著『占領下の女性たち

                          ―日本と満洲の性暴力・性売買・「親密な交際」―』

松永 健聖

松下佳弘著『朝鮮人学校の子どもたち

                         ―戦後在日朝鮮人教育行政の展開―』

呉 永鎬
新刊紹介  
原 暉之・伊藤之雄編著『維新の政治変革と思想 1862~1895』
吉田 裕編『戦争と軍隊の政治社会史』
会活動・部会・委員会ニュース